top of page
Recent Posts
Archive
検索

美術の理解

  • 執筆者の写真: Rokuo Ohba
    Rokuo Ohba
  • 2019年6月5日
  • 読了時間: 1分

6月4日

昨夜、阪急が人身事故で止まりました。 事故原因はわかりませんが、飛び込み自殺だと言われています。

ここ最近、痛ましい事故や事件が相次いでいます。 大きな事件につながらないですが、社会的ルールを守らない、他人の心を痛めるいじめや虐待。そしてパワハラなど挙げればきりがないです。 どうしてこんな社会になったのでしょう。

根底のひとつとしては、人を見下すところからあるのではないでしょうか? それは、心がとても貧しいと思います。

では、それを無くすにはどのような方法があるのでしょうか。 全てがそうでないでしょうが僕は、アートが一躍を担うと考えています。 美術教育の原点である、その人の心を表現する技法だからです。 それは、幼少時代の「落書き遊び」から始まります。誰からの指示も受けず、思うがままに表現する「落書き遊び」は、人間教育の原点であると思います。 躾や規則が悪いという訳でなく、各人の個性や行動から観て、人に寄り添った指導が心豊かな人格を形成すると思われます。

被害者、加害者のない世界を目指しましょう。


 
 
 
Search By Tags

Copyright ©2016 創作の時間 All Rights Reserved.

bottom of page